唐池学園について

施設種別   児童福祉法第41条に基づく児童養護施設

施設名    唐池学園(からいけがくえん)

経営主体   社会福祉法人 唐池学園
所在地    〒252-1124 神奈川県綾瀬市吉岡2377
       Tel. 0467-78-0012 / 0467-78-0514

       Fax. 0467-76-3006
事業開始   1945(昭和20)年10月28日

設立許可   1949(昭和24)年4月1日

形態     本園定員40名

       第1地域小規模児童養護施設「ななの家」

       定員6名

       第2地域小規模児童養護施設「よんの家」

       定員6名

職員数    49名(常勤36名 非常勤13名)
事業内容   子ども・青年への養育

       生活支援及びアフターケアを含めた自立支援

       子ども・青年の家族への支援

       地域の子育て家庭への支援

施設長    鶴飼一晴(つるがい  かずはる)

 

2023(令和5)年度 見学会・就職説明会のご案内 

 

概要】

当園では現在保育士・児童指導員2名を募集しております。

つきましては見学会・就職説明会を以下のように開催いたします。

新型コロナウイルス対応の緩和により、当園の子どもの居室も含めて見学をご案内いたします。

スライドを用いて当園の概要などを説明いたします。

当園で普段子どもと生活をともにしている現場職員も参加して、ご質問をお受けいたします。

児童養護施設にご関心のある方、ぜひご参加ください!

なお新型コロナウイルスの影響などにより、中止を含め予定を変更させていただく場合がございます。ご了承ください。

 

◎日時 2023(令和5)年10月7日(土)13:00~15:00

会場 児童養護施設・唐池学園

     

【対象者/定員 10名】

児童養護施設への就職をご検討されている方だけでなく、児童養護施設にご関心のある方、インターン・アルバイト・ボランティアをご検討されている方、まずは見学をしてみたい方など

 

【当日の内容】

・本園および地域小規模児童養護施設(グループホーム)2か所の見学

・当園の概要の説明

・労働条件(勤務形態、休日、給与など)の説明

・個別の相談

 

◎服装 普段着で結構です  

持ち物 筆記用具

参加費 無料

 

※注意事項

 マスク着用は厚生労働省の指針では個人の判断に委ねることとなっておりますが、施設内でのクラスター発生リスクの観点からお願いいたします。

 当日受付の際にアルコール消毒と検温をお願いいたします。

 当日の体温が37.5度以上など体調によりご参加を見送らせていただく場合がございます。

 ご了承ください。

 

【お申し込み方法】

本会担当の菊池または安部まで、

電話(0467-78-0012)またメール(kara-001@atlas.plala.or.jp)にてお申込みください。

その際に以下の内容をお伝えください。

①氏名

②所属(学校・学年、会社など)

③住所

④電話番号

⑤お申し込みの理由

 

◎申込期限 前日2023(令和5)年10月6日(金)17:00まで

 

【その他】

本会だけでなく、別日程で個別の見学会・就職説明会も随時募集しております。

ご希望の方は上記のとおりお申し込みください。

お申し込み後日程調整をさせていただきます。

 

◎次回以降の開催予定

 ・2023(令和5)年11月11日(土)13:00~15:00

 ・  〃      12月2日     〃

 ・2024(令和6)年1月13日    〃

 ・  〃     2月3日     〃

 ・  〃     3月2日     〃

2023(令和5)年度 オンライン見学会・就職説明会のご案内 

 

概要】

当園では現在保育士・児童指導員2名を募集しております。

つきましては見学会・就職説明会を以下のようにオンラインZOOMにて開催いたします。

施設内の画像や動画を用いて当園の概要などを説明いたします。

また当園で普段子どもと生活をともにしている現場職員も参加して、ご質問をお受けいたします。

児童養護施設にご関心のある方、ぜひご参加ください!

 

◎日時 2023(令和5)年10月16日(月)19:00~20:00(受付18:45)

発信 児童養護施設・唐池学園

     

【対象者/定員 10名】

児童養護施設への就職をご検討されている方だけでなく、児童養護施設にご関心のある方、インターン・アルバイト・ボランティアをご検討されている方、まずはオンラインでの見学をしてみたい方など

 

【当日の内容】

・当園の概要説明

・本園およびグループホーム2か所の見学(事前収録の動画にて

・求人について説明

・質疑応答

 

◎服装/普段着で結構です  

参加費/無料

 

※注意事項

  個⼈情報の観点より、当日の内容についてSNSへの投稿はお控えください。

 

【お申し込み方法】

本会担当の菊池または安部まで、

電話(0467-78-0012)またメール(kara-001@atlas.plala.or.jp)にてお申込みください。

その際に以下の内容をお伝えください。

①氏名

②所属(学校・学年、会社など)

③住所

④電話番号

⑤お申し込みの理由

 開催近くになりましたらZOOMのリンクを送らせていただきます。

 

◎申込期限 前日2023(令和5)年10月15日(日)17:00まで

 

【その他】

本会だけでなく、別日程で個別の見学会・就職説明会も随時募集しております。

ご希望の方は上記のとおりお申し込みください。

お申し込み後日程調整をさせていただきます。

 

◎次回以降の開催予定 

 ・2023(令和5)年11月20日(月)19:00~20:00

 ・   〃     12月18日      〃

 ・2024(令和6)年1月22日    〃

 ・   〃    2月19日      〃

 ・   〃    3月18日      〃

交通アクセス

■小田急線・相鉄線・相模線(海老名駅)
海老名駅東口 3番のりば

相模鉄道(相鉄)バス乗車

系統番号 行き先 経由地 下 車
綾 22

ハマキョウレックス

下浜田・国分寺台 第8

変電所北

海老名駅から「変電所北」バス停まで通常約20分

(下車 → 徒歩約5分)

系統番号 行き先 経由地 下 車
綾 11 吉岡芝原 国分寺台 第8

国分寺台 第10

国分寺台 第12
綾 12 綾瀬市役所

海老名駅から「国分寺台 第10」バス停まで通常約15分

(下車 → 徒歩約15分)

時刻表や運賃などについては、
『相鉄グループ』ホームページ内の「バスに乗る」

http://www.sotetsu.co.jp/bus/ をご参照ください。

 

■小田急線(長後駅)
長後駅西口 2番のりば

神奈川中央交通(神奈中)バス乗車

系統番号 行き先 経由地 下 車
長 36 吉岡工業団地

葛原

吉岡工業団地

長後駅から「吉岡工業団地」バス停まで通常約18分

(下車 → 徒歩約15分)

系統番号 行き先 経由地 下 車
長 16 海老名駅東口

葛原・用田・南今里

根恩馬

長後駅から「根恩馬」バス停まで通常約19分

(下車 → 徒歩約20分)

 

■小田急線(湘南台駅)
湘南台駅西口 4番のりば

神奈川中央交通(神奈中)バス乗車

系統番号 行き先 経由地 下 車
湘 22 吉岡工業団地

菖蒲沢団地・葛原

吉岡工業団地

湘南台駅から「吉岡工業団地」バス停まで通常約18分

(下車 → 徒歩約15分)

時刻表や運賃などについては、
『神奈川中央交通』ホームページ内の「時刻表・運賃案内
https://www.kanachu.co.jp/dia/ をご参照ください。

 

 

 

※本HPの掲載内容は、予告なく変更する場合がございますので、あらかじめご了承願います。



☆ご寄付、その他お問い合わせはこちらへ

Tel.0467-78-0012 / 0467-78-0514
受付時間 9 : 00〜17 : 00(平日)

 

法人HP
法人HP

2023年度中途または2024年度職員募集中!!

詳しくは募集情報>>>